サワッディークラップ! Mylanguagehousenのジーです。 タイ語 勉強 何から 始めればいいか
と思うませんか?皆さん。 人により方法が異なりますが
この記事は 初心者の方に簡単にタイ語を勉強できるために書いております。
私(タイ人)は 2年間 日本人にタイ語を教えてきた経験から 意見として 独学場合 、 学校で習う場合を分けて
勉強ステップ を 紹介させていただきます。
独学場合
まず 最初に 皆さんは 先にタイ語を話せたいか タイの文字を読めたいか を選ぶのが大切だと思います。
なぜかというと どっちの方法が時間がかかりますので 先に選べばこれからの内容を集中に習えるでしょう。
先に話せたい場合
タイ語の文字を全部読めるまでは時間が結構掛かりますが 実は タイ語のPhonetic で
タイ語の教科書を理解できるでしょう。
ステップ ① タイ語の Phonetic
タイ語の Phoneticで 習っておくこと
ほとんど英語のように読めるので 簡単に覚えられます。
下の動画で大丈夫です。
ステップ ② タイ語の声調
タイ語は声調があります、 変わったら意味も変わりますので 知らないと困ります。
これからよく使うので タイ語の声調をある程度理解しておく。
ステップ ③ 基本的な文法を習っておく
私たちは動画作っておきました どうぞこちらご覧ください。
ステップ ④ タイ人から単語を聞く
もちろん 教科書から呼んでもいいが タイ人から聞くの方が 覚えやすいだと思います。
自分で読む単語の音 と タイ人から聞く単語は 異なるかもしれませんですから
Youtube で いろいろな タイ人Youtuberがあります。 例えば タイ語を教えるYoutuber 、
タイ語の単語の聞き練習できます。
ステップ ⑤ タイ人と話してみる
①~④ のステップで習った後に 実に使って見るのが大切ですね。 最初に 聞き取れないかもしれません、
何回も聞いて話してみたら うまくできるだと思います。
もしタイ人と話せるチャンスがあまりなければ オンラインでもいいですね、
私は オンラインでタイ語も教えますので ご興味があれば どうぞこちらご覧ください。(体験1回無料です。)
これで ⑤ステップでタイ語を独学できるでしょう。
先にタイの文字を読めたい場合
もちろん タイ語の文字を読めるまでに習ってから 話す練習をしてもいいですね。
タイでは もちろんタイ語で書いてある 看板 などがありますね、 もし読めれば 自分にとって生活しやすくなるでしょう。
ステップ ① タイ語の文字 + ルール を習うこと
この記事は タイ語の文字を深く説明しませんが 簡単にタイ語の文字を習える教科書を紹介します。
タイはKinokuniya もありますので ぜひ!

私の経験から タイ語の文字を習う日本人(人により)は 1ヶ月から3 ヶ 月 がかかります。
先に話せたい場合の ステップ ②~⑤ を始める
① しか変わらないです。
学校で習う
学校でタイ語を習うのは タイ語を早く理解できるですね。
学校により教科書が異なりますが ほとんどは 先に話せたい場合の内容に似ていると思います。
(基本的にタイ語のPhonetic、声調、文法 などを習って 単語を習う事です。)
独学時間があまりない方にお勧めます。
最後に
いかがでしょう皆さん、 タイ語 勉強 何から 始めればいいか を紹介しました。
自分にむけて選んでみてください。
もしこの記事は皆さんに役立てば 幸いです。
ここまで読んでくれてありがとうございました。

リラックスにオンラインでタイ語を上手くしたいな~ どうぞこちらご覧ください。 体験1回無料です。
