
タイ語 ロー は 皆さん聞いたことがありますか。
実は日本語のカタカナで書くと 同じ発音になりそうですが
ローは タイ人にとって 5つの意味があり、
それぞれの発音は似ているが 同じではないです。
皆さんの聞いたことあるの ロー は どれでしょうか。
ローの意味を知りたい、 使い分けも出来れば知りたいな~と思う方
その疑問を答えます。
ロー
さっき言いました ロー タイ語 は 5つの意味があり、タイ語の声調(5つあり、
それぞれが声調符号で分けられる)によって意味が変わり。
皆さんそれぞれの発音(すこし異なる)を2~3回くらい聞いてみてください。
それじゃ 早速見ましょう。
(タイ人と話す時にどれの ローか 分からなければ 文脈で理解してみてください。
そして ジェスチャーで同時に伝えてみればいいでしょう。)
一番よく使うから始めます。
① หรอ rɔ̌ɔ (ロー) → ~んですか、なの?
② รอ rɔɔ (ロー) → 待つ
③ หล่อ lɔ̀ɔ (ロー) → ハンサム
④ ล้อ lɔ́ɔ (ロー) → ホイール,車輪
⑤ ล่อ (ロー) → 魅了する,魅惑する,誘惑する,惹き付ける
① หรอ rɔ̌ɔ (ロー) → ~んですか、 なの?
質問する時に ไหม(マイ) の代わりに หรอ rɔ̌ɔ (ロー)も使います。
皆さんは จริงหรอ (ジン ロー) →本当なの? を聞いたことあるかもしれません。
この ロー でしょうか。
例文
① กินอะไรหรอ (ギン アライ ロー)
→ 何を食べるんですか?
② ทำอะไรหรอ (タム アライ ロー)
→ 何をするんですか?
③ อะไรหรอ (アライ ロー)
→ なんですか?
④ ชอบอะไรหรอ (チョープ アライ ロー)
→ 何が好きなんですか。
② รอ rɔɔ (ロー) → 待つ
次のよく使う可能性があるのは รอ rɔɔ (ロー) → 待つ でしょう。
รอสักครู่(ろーさっくるー / ロー サッ クルー) → 少々お待ちください
って聞いたことあるかもしれません。 この ロー でしょうか。
例文
① รอ 5 นาที (ロー ハー ナーティー)
→ 5分 待ってください。
② รอหน่อย (ロー ノイ)
→ ちょっと待ってください
③ รอใคร (ロー カイ)
→ 誰に待っている?
③ หล่อ lɔ̀ɔ (ロー) → ハンサム
女性たちの会話から ロー と聞こえれば 男性のことを話しているかなと かもしれません。
例文
① คนนั้นหล่อ (コン ナン ロー)
→ あの人は ハンサムだ。
② คุณหล่อมาก (クン ロー マーク)
→ あなたは 凄く ハンサム。
③ คนหล่อๆเยอะ (コン ロー ロー ユッ)
→ ハンサムな人は多いね。
④ ล้อ lɔ́ɔ (ロー) → ホイール,車輪
たぶん 車のことかなと
例えば バンコクのスクムウィットに住む日本人の方は 4ล้อ(シー ロー) → 四輪自動車、
一方 ตุ๊กๆ(トゥクトゥク) → トゥクトゥク(タイの自動三輪車)は
たまに สามล้อ(サーム ロー) → 三輪タクシー も呼びます。
例文
① ไปสี่ล้อ (パイ シー ロー)
→ シー ローで行く
⑤ ล่อ lɔ̂ɔ (ロー) → 魅了する,魅惑する,誘惑する,惹き付ける
あまり 使わないかなと思いますが
①~④じゃないと これだけに残りますね。
例文
สินค้าล่อตาล่อใจ (シンカー ロー ター ロー ジャイ)
→ [外見で]誘惑する商品
ตา (ター) → 目
ใจ (ジャイ) → 心
最後に

いかがでしょうか、 タイ語 ロー の5つの意味を紹介しました。
皆さんのローはどれか知っていましたか。
たぶん1回だけ聞いてきたのは どれかを決められるってちょっと難しいですが
次回 もっと聞いてみれば?
ここまで読んでくれてありがとうございました。
