こんにちは 皆さん、MHLのジーです。 タイ語 アンニー は これ と言う意味ですね、
実は タイ人 アン二ー 以外に これ と言う意味である 言葉もいっぱいあり、
使い分ければ 便利になります。
→ 初心者ですがタイ語を勉強したいな~と思う方
→ タイ語 アンニー ってどういう意味かを知りたい方
どうぞこちらご覧ください。
アンニー → これ 【小さい物のこと】
一番よく使うのは アンニー → これ ですね、
アン は ~つ と言う類別詞 + ニー → これ
アンニー これ (小さい物のこと)
小さい物に指を指して アンニー と言うと 【これ】です
例えば
① アンニー タオライ → これ いくらですか
タオライ → いくら
だが 車に指を指して アンニー と言えば どうなるでしょう、 車は 小さい物ではないし
この場合は 車の類別詞 + ニー で使います。
カン二― → これ (車のこと)
車の類別詞 は カン です。
カン → 【~台】 + ニー → 【これ】
→ これ (車のこと)
例えば
① カン二― タオライ → これ(車のこと) いくらですか?
タオライ → いくら
ここまで読んで来たら 【これ】 って いつも アンニー ではない 名詞の類別詞によって使い分けます。
タイ語類別詞をもっと知りたい方どうぞこちらご覧ください。
それで 類別詞 + ニー で使って見ましょう。

類別詞 + ナン → それ/あれ
ニー → 【これ】 以外に ナン → 【それ/あれ】 もあり、
例えば
① アンナン タオライ → それ(小さい物のこと) いくらですか
タオライ → いくら
② カンナン タオライ → それ(車のこと) いくらですか
タオライ → いくら
まとめ
タイ語 アンニー は これ (小さい物のこと)
名詞の類別詞によって使い分け
類別詞 + ニー → これ
① カン二― → これ(車のこと)
類別詞 + ナン → それ/あれ
② アンナン → それ(小さい物のこと)
最後に
いかがでしょう皆さん、 こういう言い方は 日常でよく聞き、もし使えれば タイ人ぽくなるでしょう。
ここまで読んでくれてありがとうございました。

リラックスにオンラインでタイ語を上手くしたいな~ どうぞこちらご覧ください。 体験1回無料です。
