
ドゥアイ タイ語 って どういう意味か 知っていますか。 よく聞く言葉ですね。 ○○ドゥアイ ナー などに、 日常会話には よく使うので 知っておくべきですね。
タイ語のドゥアイ の意味を知りたい、 例文もあればいいな~ と思う方
その疑問を答えます。
この記事 読んだ後に ドゥアイ をもっと理解できて自由に使えるようになります。 早速みましょう。
ドゥアイ
では 皆さんの ドゥアイ はどれでしょうか 一緒に探しましょう。 一番よく使うから順に並びます。
หน่อย (ノイ) と ด้วย (ドゥアイ) の異なる部分
① ノイ は 優しい感じ
② ドゥアイ は ちょっと命令する感じ
① 〜してください,〜お願いします (依頼)
誰かに依頼する時 ほとんどは หน่อย(ノイ)がよく聞きますが 代わりに ドゥアイ 使ってもいいです。 後に付けます。
例文
① มารับด้วยครับ/ค่ะ (マー ラップ ドゥアイ クラップ/カ)
→ 迎えに来てください。
② ปิดไฟด้วยครับ/ค่ะ (ピット ファイ ドゥアイ クラップ/カ)
→ 電気を消してください
ปิด (ピット) → 消す
ไฟ (ファイ) → 電気
② 一緒に(ドゥアイ ガン),〜も
意味を使い分けるために ผม(ポム) →僕 ฉัน(チャン)→ 私 で言いながら意味を表しやすくなります。 後に付けます。
例文
① ผมไปด้วยครับ (ポム パイ ドゥアイ クラップ)
→ 僕も行きます。
② ขออันนี้ด้วย (コー アン二 ドゥアイ)
→ これもください
อันนี้ (アン二) → これ
③ กินข้าวด้วยกันไหม (ギン カーオ ドゥアイ ガン マイ)
→ 一緒にご飯を食べませんか。
กิน (ギン) → 食べる
ข้าว (カーオ) → ご飯
ด้วย (ドゥアイ ガン) → 一緒に
③ 〜させてください<謙譲>
〜させていただきます」といった謙った表現 (ごったいにより) 後に付けます。
例文
① ยินดีด้วย (yindii dûay)
→ おめでとう
② ดีใจด้วย (ディー ジャイ)
→ おめでとう (私も成功に嬉しいです。)
ดีใจ → 嬉しい
④ ~で、~を用いて (道具、手段)
英語の By と一緒です。 ドゥアイ○○ → ○○で 例文のように付けます。間に付けます。
例文
① กินด้วยมือ (ギン ドゥアイ ム―)
→ 手で食べる
กิน (ギン) → 食べる
มือ (ム) → 手
② ล้างมือด้วยสบู่ (ラーン ム ドゥアイ サブー)
→ 石鹼で手を洗う
ล้าง (ラーン) → 洗う
มือ (ムー) → 手
สบู่ (サブー) → 石鹼
⑤ ~のせいで、~から(理由)
理由を表す文章にしてもいいです。ドゥアイ ○○ → ○○から、 ドゥアイを文章の一番最初につけてください。
よく使うのは ドゥアイ ヘート ティー ワー ○○という原因で (○○になる) 前に付けます。
例文
① ด้วยเหตุที่ว่ารถติด เขาเลยมาสาย (ドゥアイ ヘート ティー ワー ロート ティット カーオ ルーイ マー サーイ)
→ 渋滞という原因のせいで かれは遅れに来るようになる
รถติด (ロート ティット) → 渋滞
เลย (ルーイ) → だから
มา (マー) → 来る
สาย (サーイ) → 遅れ
② ด้วยเหตุที่มีโควิด เราควรอยู่บ้าน (ドゥアイ ヘート ティー ワー ミー コーウィット ラーオ クアン ユー バーン)
→ COVIDがあるのせいで 私たちは家にいるべきです。
เรา (ラーオ) → 私たち
ควร (クアン) → ~べき
อยู่ (ユー) → いる
บ้าน (バーン) → 家
最後に

いかがでしょうか、 ドゥアイ タイ語 って何か知っていましたね。ちょっと難しい部分ありますが 簡単な部分から使ってみれば? よく使いますので マスターしておくと役に立ちます。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
